2015年3月23日 皿ヶ嶺 瞽女石ルート 鉄塔【No.156】〜竜神平


先月は初めて瞽女(ごぜ)石コースを登ってみた。
すべてが珍しくキョロキョロしながら登ったせいか、やたら時間がかかってしまった。

 2015年2月24日の記録はこちら


真剣に登ったらタイムを縮められるだろうか?
前回の雪山仕様とは正反対のランニング仕様でベストタイムを狙います。

 
参加者 隊長単独
隊長号
カメラ SONY DSC-WX170
GPS GPSmap 60CSx
装備 ランニングシューズ
ストック(最軽量)

 






鉄塔【No.156】〜竜神平
上林地区の棚田は美しい。 拡大。
左の拡大写真の一番手前の鉄塔が、登山口となるNo.156鉄塔。そこから奥へNo.155、No.154と続く。
No.156鉄塔付近に駐車して、9:45 前回と同じ登山口から登山開始。
最軽量のダブルストックでぐいぐい登っていく。


10:03 瞽女石通過。
問題はここから先である。

「風穴・皿ヶ嶺→」
「上林トンネル→」
「水の元ロッジ→」
「←上林峠方面(歩道)


の標識があるコンクリート舗装の道なのだが、
 コンクリート舗装の道を登って行くと、
 地形図の点線からは大幅にはずれてしまうのである。

 あれ〜?地図と違うなあと思いつつも右側を気にしながら進むと、
 ちゃんと登山道があるのでよかったのだが。

 
 そこで今回は地形図のように、
 尾根上に踏み跡があるかどうかを確認してみる。
,右側を気にしながら舗装路を進むと、ピンクテープの目印あり。
(本当は何の目印かはわかりません)

このあたりが尾根の取り付きっぽい。

しかし、季節柄まだ下草は生えていないが、
倒木などもあり非常に歩きにくそう。

踏み跡はない、ように見える。


直登はやめて当たり前に舗装路、登山道を行くことにする。
そして登山道を登っていくと、直登する点線と合流すると思われる地点にもピンクテープがあった。

直等するとこの地点に出てくるということで、確認終了!


まあ要するに、ヌタの元池改修工事のために、車が通れる道をつけたんだろうな、と推測する。
それに伴い登山道も付け替えられたと。


池の石碑によると、改修工事開始が昭和60年度だから、
えーもう30年前?!

国土地理院さん、地形図の登山道を修正してください〜。
11:15 風穴到着。前回の1時間45分から15分短縮したよ。

ほぼコースタイム通りで登ってこられた。


さて今日はここからどうするかまだ決めていないのだ。
普通通りに竜神平に登るのはおもしろくないので、
この標識の所から直登してみることにした。


結構険しくておもしろい。

稜線に出てからは右に進路をとり、引地山方面へ歩いてみる。
11:55 面白嶽(つらじろたけ)ルートと、それを迂回するルートの分岐に到着。

ここで引き返すことにする。



これらの道については下記参照。

2010年1月24日 皿ヶ嶺 引地山ルート
途中のベンチに登山者が座って休憩していた。

「引地山から来たの?」と聞かれたので、

「風穴からです。今日石鎚見えますか?」

「いやー、もやっていて見えんね」

これから頂上へ行こうか行くまいか考え中だったが、
やーめた。
12:34 竜神平到着。

気温7.5℃

引地山からの縦走路は久しぶりだったので、
距離感がつかめず遠く感じた。


ここから風穴に向けて下ることにする。
上林地区 拡大。ヌタの元池が見える。今まで池があることに気付かなかった。
雪が残る登山道。
13:07 分岐まで戻ってきた。



13:14 風穴通過。

13:33 水の元通過。
14:00 瞽女石通過。

前回は一心不乱に下ったため、気付かずに通過してしまった瞽女石。
今回は見逃さなかった。


登山道の左を気にしながら下れば見逃すことはない。
14:12 ここまで下ってきて、あれ?こんな道だったっけ??

しまった下り過ぎた!

ずっと下ってきて、分岐を道なりに直進してしまったのだ。


戻らねばと思い引き返すのだが、
下りに慣れた足には登り返しがきつい。
 五叉路まで戻り、この道やろという道を進むが自信がなくなってくる。

 この道でもないかも?!

 そこで再び五叉路まで戻ってくる。

 今度はアスファルト舗装の道を下る。
すると・・・、これらの建物には見覚えがある。
間違いなく皿ヶ嶺登山口に行く車道である。

この車道を通って無事に駐車場所まで戻ることができた。


結局は二番目に下った道が正しかったのだが、
ちょっとしたパニックになってしまった。


今回の道迷いは下山口のすぐ上だったからよかったが、
これがもし山奥で、知らない間に違う道に進んでいたら相当こわい。

後ろも振り返り振り返り確認しながら歩かないといけないな、
といい教訓になったのだった。

上林皿ヶ嶺登山口バス停
   
伊予鉄バス 拝志線の終点 「上林皿ヶ嶺登山口」バス停
なんと一日一便しかない。

平日は 6:47発 森松経由松山市駅行き 7:52着  620円

土・日・祝は 7:16発で森松までしか行かない 7:42着


東温市内行きの路線は昨年廃止されたようだ。



ガイドブックによると、このバス停から風穴までは徒歩2時間。
それもいずれ試してみたい。

そのときには、三角点「荒神山」も再度訪れたい。

三角点 点名:上林
せっかくなので帰り道に三角点にも寄ってみた。ピンクの花がかわいい。

   前回の「上林」はこちら 2008年10月18日の三角点 点名:上林
 
 点名:上林(かんばやし)

 種別等級:四等三角点  
昭和48年設置

 所在地:愛媛県東温市
       字永野夜燈場上甲2582番2

 緯度:33°45′25”.7880

 経度:132°53′15”.3438

 標高:229.64 m







所要時間: 行き 登山口 (60分) 水の元 (30分) 風穴 縦走路経由 (70分) 竜神平
帰り 竜神平 (1時間35分) 登山口












inserted by FC2 system