2008年12月27日 石鎚山 


参加者 隊長、はっちゃん
隊長号、はっちゃん号
カメラ Canon PowerShot G9
GPS GPSmap 60CSx





いよいよ本格的な雪山へ。

前日まで仕事で多忙を極め、年賀状も作らず正月準備もほっといて、
雪の石鎚へやってきました。

山の師匠であるところのはっちゃんの山行に便乗しての、雪山登山第三回です。
カシミール3Dにてトラックログを表示させた






石鎚登山ロープウェイは、8:20が始発であった。

もう少し早くしてもらいたいものだが、乗客は登山者とスキー客で合わせて10人程。



山頂駅の気温は−4℃。

成就社の雪の量は、前回の12月6日より少な目である。
石鎚神社の社殿から見る石鎚。

この風景は写真ではよく見るが、実際に自分の目で見るのは初めてである。

神々しい石鎚に感動!

教えてくれたはっちゃんに感謝!

さもないと、ずっとこの景色を知らないままでした。
社殿のすぐ外から見た石鎚

素晴らしいです。
白石旅館さんで登山届を書いたり、身支度を整えたりして、
9:14 成就社出発。


はっちゃんは、今日も115Lのザックに30kgの荷物である。

重たそ〜。

私なんぞは持ち上げることすらできない。



10:44 前社ヶ森到着。
登るにつれて、木々が白くなってくる。




  




11:10 夜明峠到着。

枝には霧氷がびっしり。

霧氷を見るのが初めてなら、この景色も初めて。


こんな美しい世界があったんですね。








12:00 二の鎖小屋到着。
ここからはアイゼンを装着し、ピッケルを持って進む。


12本爪アイゼンは初めてであるが、特に重いとか歩きにくさなどは感じない。

何をどうしたって楽しいのです!
巻き道を進む、似たよ〜な二人。



始発のロープウェイで一緒だった、単独行の女性(前)とはっちゃん(後)。

この女性、なぜかアイゼンなしで登っていく。
持ってないのかと思いきや、帰りはちゃんとアイゼン装着していました。
うーん謎です。
ついに来てしまった、巻き道の核心部

斜めだし、凍っているし、ここは本当にこわかった!

心臓をばくばくいわせながら、ピッケルも使いつつ、
慎重に通過する。


(例の女性はここもアイゼンなしで通過。信じられない。)

天狗岳 石鎚山三角点
12:50 ついに弥山に到着!

感動もひとしおです。


弥山にて、始発のロープウェイで一緒だったご夫婦とお話した。
石鎚山三角点に行って来られたとのこと。

この季節でも三角点に行けるのか・・・。

三角点は私の専門のはずだったのに、
不覚にも思いつかなかった。

機会があれば、積雪期の三角点も訪れてみたい。
 手前の木々の霧氷も美しい天狗岳
13:40 弥山より下山開始。


14:11 バラバラバラと県警のヘリコプターが飛来する。

またですか。前回同様手を振りたい衝動にかられたが我慢。


14:31 前社ヶ森到着。

はっちゃんは、今日から山頂にお泊りである。

空身で私を八丁まで送ってくれるのである。優しい〜。

弥山でお会いしたご夫婦が追いついてこられて言葉を交わす。
はっちゃんのことを「また山頂に戻るの?」と驚いておられた。


15:28 八丁到着。

ここではっちゃんとはお別れである。
さよ〜なら〜。よいお年をお迎えください。

空身だと八丁から弥山まで1.5時間しかかからないそうである。
さすが師匠、早っ!
15:50 成就社到着。

ロープウェイの駅舎まで歩くうちに、先程のご夫婦になぜか追いついてしまった。
このお二人は相当な健脚と思っていたので、追いついたことに少し驚いた。


駅舎付近から見る瓶ヶ森。あまり雪がない。


16:20のロープウェイに乗って下山する。
楽しい一日でした。





 石鎚登山ロープウェイ山頂駅、成就社・白石旅館で借りる。他は冬季使用不可。


 SOFTBANK 3G:山頂駅の上の広場、成就社・白石旅館付近通話可。他の地域は不安定。





inserted by FC2 system