2012年4月7日 横峰寺から香園寺奥の院(1/2)



               
参加者 隊長、はっちゃん
隊長号
カメラ SONY Cyber-shot DSC-WX7
GPS GPSmap 60CSx

60番横峰寺へは、湯浪登山口から何度も登っている。

従って、今回は横峰寺から61番奥の院経由番香園寺へ下る道に初挑戦する。

お天気は雨から回復傾向、よーし今日決行だ!


61番香園寺駐車場に車を停めさせていただき、歩いて次のコースを一周する予定。
香園寺→湯浪登山口→横峰寺→香園寺奥の院白瀧→香園寺








香園寺〜湯浪登山口まで
7:40 香園寺出発。少し雨模様。










8:49 小雨の中歩いて行く。前方の山々が気になる。 拡大。すごく複雑な山並みである。
カシミール3Dを用いて山座同定を試みたがあきらめた。
8:58 大師堂、とある。
しかしへんろ道保存協力会の地図本には記載がない。
9:31 尾崎八幡神社通過。
遍路道標あり 「御来迎所 文化十四年」とある
9:44 ??前方の山が白い? 雪が降っている! うっそー!
残念ながら我々がお寺に到着したときはすでに溶けていました。
わずかの時間ながら、お寺は雪景色だったそうです。
9:58 登山口到着 実際問題この看板の通り。
登山道は沢沿いにつけられているので、大雨のときは通行注意です。
(ちゃんと橋があるので、渡渉はありません)




47番鉄塔

地形図を見ると明らかなように、横峰寺の登山道を送電線が横切っている。

となると当然鉄塔の巡視路が存在するわけで、
まず登山道から右側に横道がついている。


10:12 この横道に参拝者が迷い込まないように、
←のような看板がつけられている。
10:15 次に登山道左側にも鉄塔巡視路が分岐している。


正しい登山道は直進。

鉄橋を渡って左へ行くのが鉄塔巡視路。



今日はこの左の道を上って鉄塔を確認してみよう!
地形図によると鉄塔までの標高差は80mくらい。

こういう探索ははっちゃんと一緒でないと。
私一人ではなかなか思い切って実行できないのです。
お金持ち?の電力会社がつけている立派な橋 ←48番鉄塔 46番鉄塔→ の案内札。ということは・・・
10:24 そしてこれが目的の47番鉄塔です!



正規の登山道から片道10分、往復20分の探索であった。



同じ道を下り登山道に戻ると、普通の単独のお遍路さんが登ってこられた。

この方は下のアスファルト道路でも我々の後方を歩いていらっしゃったが、我々がこんな寄り道をしているなんて思いも寄らないだろうなあ、とはっちゃんと話したことだった。
60番横峰寺
11:30 山門
本堂 大師堂
納経所

今日は納経してもらう。300円なり。
納経所は大変きれいに改装されていた。

気温は6℃。雪は完全に溶けてしまっている。


はっちゃんには気長に待ってもらって、本堂と大師堂でお経をあげる。

しゃくなげは全く咲いていない。











 




横峰寺から香園寺奥の院(2/2)へ進む






inserted by FC2 system